* ARDX20とは [#ye5b1e2b] - 『ドリームプロジェクト』第二段、RE-J Projectにより新規設計された Analog Delay ペダル ARDX20です。 -- 興味のある方は、開発および調整元であるRE-J Projectにメールでお問い合わせください。現在、一般頒布中(個人ユーザー限定)です。 -- ARDX20をさりげなく使ったデモ演奏をお楽しみください。[[RE-J Project 秘伝組込『アナログ 音の玉手箱』!>http://www.jrc4558d.com/rej-demo2010.html]] http://www.jrc4558d.com/ARDX20-FV1.jpg http://www.jrc4558d.com/ARDX20-BV1.jpg - RE-J Projectならではの探究心、米国 AnalogMan からの強い要望により、市販品に例をみない数々のオリジナル機能を搭載しました。 -- AR20DLから継承した基本的なディレイ音(心地よい減衰感と自然な鳴り)を搭載しつつ、高信頼性かつ高品質に進化させました。 -- トゥルーバイパス機能(右側フットスイッチ)を搭載しました。 -- A/B チャンネル切り替え(左側フットスイッチ)を搭載しました。 --- Delay TIME, FEEDBACK, Delay LEVELノブを各チャンネル毎に搭載し、瞬時に切り替え可能です。 -- ディレイタイムを判別可能とするブリンキング(タイミング把握用交互点滅)LEDを搭載しました。 -- 外部コントロール端子(Ext. Controll)に接続したエクスプレッションペダルにより、BチャンネルのDelay TIMEを可変可能です。 -- 外部エフェクト用ループ端子(Delay LOOP)に接続したコーラスペダルなどにより、ディレイ音にエフェクトをかけることが可能です。 - 外部接続オプション、タップテンポ&モジュレーションコントローラー『AMAZE0』をリリースしました。 -- 『AMAZE0』 第1弾 ARDX20用タップテンポ&モジュレーションコントローラー -- 16桁×2行の液晶表示、軽快な特注フットスイッチ、アナログパラメーター制御用ノブ、テンポ表示LED(ピンク)を搭載します。 -- RE-J Project開発、オリジナルソフトウェアにより、賢いタップテンポ&モジュレー ション機能を実現します。 -- タップテンポ機能、モジュレーション機能、8バンクのプログラムメモリー機能を搭載しています。 --- [[詳細な機能と使い方を図解した操作マニュアル(英文)がこちらにあります。>http://www.jrc4558d.com/AMAZE0-OI01.jpg]] -- [[AMAZE0 for ARDX20 モジュレーション・デモ音源 by Lance Keltner >http://soundclick.com/share.cfm?id=10193256]] --- ディレイ音には、テープエコーで生じる音のぶれに似た、極めてかすかなモジュレーションがかかっています。 http://www.jrc4558d.com/AMAZE0-PF1.jpg http://www.jrc4558d.com/AMAZE0-PF2.jpg http://www.jrc4558d.com/AMAZE0-FR1.jpg - ARDX2は、米国版 GUITAR PLAYER magazine にて [[EDITOR'S PICK AWARD>http://www.jrc4558d.com/ARDX20-article.jpg]] http://www.jrc4558d.com/pick-award.jpg を受賞しました。2010年4月[[>>記事 >http://www.guitarplayer.com/article/110833]] - 『ドリームプロジェクト』第二段、RE-J Projectにより新規設計された Analog Delay ペダル ARDX20です。2009年5月NYCギターショーで発表! -- [[開発経緯とデモ演奏はこちらにあります。(7周年メッセージ)>http://www.jrc4558d.com/message2009.html]] http://www.jrc4558d.com/ARDX20-FG1.jpg -- [[gearmanndudeによる紹介動画(基本機能編) >http://www.youtube.com/watch?v=zcJzzvOhFoU]] -- [[gearmanndudeによる紹介動画(拡張機能編) >http://www.youtube.com/watch?v=-jYHEFCbugU]] -- [[AnalogMikeによる紹介動画(外部接続オプション) >http://www.youtube.com/watch?v=mzo1SzEn2ws]] - AnalogMan/RE-J Project 向け専用設計・オリジナルケースに、新規開発となる回路・基板が搭載されています。 - AR20DLの製作元『大風電器』から独立したDuWei総経理率いる新会社による高品位ハンドメイド製品です。 http://www.jrc4558d.com/SolderingWorkers.jpg - RE-J ProjectはARDX20の開発元であり、日本国内にて米国AnalogMan向けの調整作業を行っています。 http://www.jrc4558d.com/AnalogManAsia-Japan.jpg - ご参考:[[AnalogManサイト内ARDX20説明ページ >http://www.buyanalogman.com/Analog_Man_ARDX20_Dual_Analog_Delay_p/am-ardx20.htm]]